こんばんは。
学生時代から、ずっと夏休みの宿題を8月31日にまとめてやっていた私。ここだけの話、明日は会計士さんがくるの何にもやっていないじゃん!40年前からの悪癖をズーット引きずっているなんて
そんな事で、いつかはやらなければいけないのに、先延ばしにするもんだからこんな時間になっちゃったよー。
悪癖を抜くのは、大変な事ですよ、ホントに。。。悪癖を持ったままの乗馬は止めましょうね、乗馬愛好者の皆さん。
今日は、Tトレーナーから3回乗ります。の宣告を受けたTさん、サンダーに騎乗のこの写真。Tトレーナー曰く、サンダーはだいぶお年ですが、筋肉を使ってあげながら乗ると馬が若々しく見えるんだって。馬を収縮させる練習です。いよいよ、試験は明日に迫ってきました。今日、もう一度頭を整理して明日に臨んで下さいね。頑張れ!Tさん!
と応援している間、TさんもTトレーナーのジャパリッシュ(日本語と英語の絡み合ったやつね)の理解度が高くなったこともあり、私のお役目がほとんどなくなったので、ポロラップを巻く作業をしていたら・・・
クイックー・・・・・巻いてる上で寝ないでよ―。頼む。。。。。
さて、そうして夕方にはパディーの会員大親分のIさんの協力の下、ついにカウマシーンの取り付けがカンリョ―したの。ホホ
この黒白のフラッグの様なやつが、牛代わり。こいつが電動でシャーシャーと動くのだ。反対側の丸馬場に放牧されていたフロスティーは興味シンシン。目をマン○にして見つめていたの。フロスティはカウホースの血が流れてるんだって。なので、まずはフロスティーで試し運転するんだって。それから、トラベリーナもその血統だから出来るかも。とTトレーナー・・・12月のパディーのコンペでもこのコンテストやったら面白いんじゃない?とのアイデアまで飛び出した。イイね~、イイね~きっと楽しいね。と、盛り上がった夕暮れなのでした。
では、また明日